logo

ストリートファイター6の試合結果や大会情報などのコンテンツをお届けします!

CC,SFLの一部有料化に関して海外プロから批判殺到

カプコンが9月28日に発表した「Capcom Cup 12 TOP16」および「SFL:World Championship」の有料配信化決定に対し、海外の格闘ゲームコミュニティから強い批判の声が上がっています。カプコンの公式Xアカウントには批判的なコメントが殺到し、炎上状態となっています。

海外勢から厳しい意見が続出

以下は海外勢の主な反応です。

Capcom Cup 2019覇者 iDom

I dont think anyone wants to pay money just to watch their favorite players get throw looped.

(訳:お気に入りの選手が投げループされるのを見るためにお金を払いたい人なんていないと思います)

人気コメンテーター Sajam

It's hard to justify a PPV experience for people in general, but particularly because in many places in the world the price will be a tough ask to spend. This also kills all costreams I would guess?

(訳:一般的にPPV体験を正当化するのは難しいですが、特に世界の多くの地域では価格設定が厳しい出費になります。これはすべての共同配信も潰すことになるのでは?)

中東のトッププロ Big Bird

This is a very surprising and weird decision from Capcom This isn't going to be a positive thing for them

(訳:カプコンからの非常に驚くべき奇妙な決定です。これは彼らにとってプラスにはならないでしょう)

中国のトッププロ Vxbao

我认为买门票,至少也得获得一个限定服装(不是改颜色) 因为对于大部分人来说,capcom cup也没有到非看不可的地步

(訳:チケットを買うなら、少なくとも限定コスチューム(色違いではない)をもらえるべきです。ほとんどの人にとって、カプコンカップは必ず見なければならないものではありません)

ベトナムの人気プロゲーマー Marn

Someone gonna drop a crackstreams/streameast link for this and no one's gonna stop them.

(訳:誰かが違法配信サイトのリンクを投下するでしょうし、誰も止められません)

ブラジルの強豪ザンギ使い Zangief_bolado

É sério? Vocês vão ver o número de telespectadores reduzir em 99,9, esse nao é o caminho!

(訳:本気なのですか?視聴者数が99.9%減少するのを見ることになりますよ、これは正しい道ではありません!)

EVO2025覇者MenaRDが日本語で苦言

特に注目を集めたのが、EVO2025覇者のMenaRDによる日本語での投稿です。

納得しがたいです 日本ではこれが普通だと理解していますし、ありがたいことにコミュニティはまだこの方法で支え合えています。 しかし、私の地域を含む多くの地域では、このゲームをプレイする余裕すらほとんどない。ストリートファイターの頂点を楽しむ機会を阻まれるべきではない。 まだ時期尚早だと思います

わざわざ日本語で投稿したことからも、日本のファンやカプコンに直接訴えかけたいという強い思いが伝わってきます。日本では有料配信が一般的であることを理解しつつも、世界的な視点での配慮を求める姿勢は、グローバルなeスポーツシーンの課題を浮き彫りにしています。

ももちは冷静な分析

日本のプロゲーマー・ももちもまた、自身の配信でCCやSFLの一部有料化について意見を述べました。

ももちは「有料化自体は別にいいが、『重大発表があります』と予告して発表するものではない」と、発表の仕方に疑問を呈しました。視聴チケットの値段設定については理解を示しつつも、「カプコンカップは世界大会だから、世界大会だけ見てみようという人は全然多いと思う」と指摘。プレイヤーとしてより多くの人に見てほしいという思いから、「カプコンカップに関しては無料派」としました。

その上で、「有料は悪というスタンスには反対」とも述べ、マネタイズの方向性として「有料コンテンツはスト6への熱量が高い人向けのコンテンツを充実させて、そちらで満足してもらう方法がいい」と提案。世界大会は無料で幅広く見てもらい、コアなファン向けには別の有料コンテンツを提供するという戦略を示しています。

カプコンが今回の批判にどう対応するか、また有料化の方針を維持するのか変更するのか、今後の動向が注目されます。